コミュニケーションBLOG

文字によるコミュニケーションには、ブログをはじめ作文や感想文など様々な場面で「書く」技術が必要になってきます。難しく考えずに気楽に書いてみませんか?

スクリーンショット PCで画面を切り取ってブログに貼る方法

 

ピンクのパソコンを操作する女性の美しい手の写真

PC操作の説明などで、実際の操作画面を記事に載せると、文字だけの説明よりもグッとわかりやすくなります。ヘッダ画像の加工にも使えちゃう、とっても便利な機能をご紹介します。

ブログの書き方もくじ はてなブログ初心者の悩み解決 - コミュニケーションBLOG

スクリーンショット

これは、略してスクショとも呼ばれており、PCやスマホの画面を撮影する機能です。

静止画だけでなく動画も撮ることができます。

スクリーンショットと同じような意味の言葉がいくつかあります。

  1. スクリーンショット(画面を撮る)
  2. 画面キャプチャ(画面のデータをパソコンに取り込む)
  3. スクリーンダンプ←ほとんど見たことないよ?
  4. プリントスクリーン(キーボードにある機能:1・2と同じ意味)

要するに、画面の画像を別の場所に保存して、好きなところに貼り付けまたは添付できる機能です。

画面全体でもいいし、好きな一部分だけを切り取ることもできます。

ameblo.jp

Windowsシリーズには、キーボードに「PrtSc」(プリントスクリーン)というキーがあります。

わたしのWindows8.1には「PrtSc/SysRq」というキーが最上段にあります。

これは、全画面または好きな範囲(四角)を自由に切り取る機能です。

「スクリーンショットをキャプチャする」とか「画面のスナップショット」という表現もされますが、やることは一緒です。

あまり難しく考えないでくださいね。

詳しい使用方法は、上の記事をご覧ください。

撮った画面を切り取ったり(トリミング)加工する方法も詳しく書かれています。

スクリーンショット - Wikipedia

プリントスクリーン - Wikipedia

yondoco.com

わたしはWindows8.1で、プリントスクリーンの画像(データ)はドロップボックスに保存されるようにしています。

PC画面に「ドロップボックスにスクリーンショットを共有しました」と自動的に表示が出るので、そこをクリックすると画像を確認できます。

Snipping Tool(スニッピングツール)

f:id:flowcare:20170411163346j:plain←こんなアイコン

Windowsに搭載されているアプリにスニッピングツールというのがあります。

これも、全画面~自由な範囲の画面を撮ることができます。

ameblo.jp

この機能で画面を切り取ったら「保存」をします。

この時、どこのファイルに保存したのかをわかるようにしておかなければ、あとから切り取った画面を探し出すのに苦労します。

わたしはファイルに収納するのは後からにして、まずはデスクトップに保存します。

そうすると、探すのがとっても楽なのです。

「名前を付けて保存」の保存先に「デスクトップ」を選択します。ココが素人のミソ(笑)

わたしは記事を書く際に、この機能をいちばん使っています。

画像の貼り付け

それぞれの方法で保存した画像をブログなどに貼り付ける時には、「画像の挿入」や「写真の投稿」などの機能をクリックします。

すると、PCのデスクトップやいろいろなファイルを選択するダイアログボックスが表示されます。こんなヤツ↓(ちょっと古い画像けど)

f:id:flowcare:20170411164046j:plain

そこから、保存したファイルを選んで開き必要な画像を選択します。

このときに、デスクトップに保存してあると素人はちょっと便利に感じるのです。(それは、わたしだけ?)

Full Page Screen Capture

「全ウェブページのスクリーンショットを取る」Googlechromeの拡張機能もあります。

ダウンロードしたらアイコンが表示されるので、カメラマークのアイコンをクリックするだけです。

表示されている画面の範囲以外の、スクロールで見ることのできるすべての画面を取ることができます。

 

flowcare.hatenablog.com

  

りょうこのつぶやきでした。

では、ごきげんよう。

アイキャッチ画像出典:「ノートパソコン」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK