コミュニケーションBLOG

文字によるコミュニケーションには、ブログをはじめ作文や感想文など様々な場面で「書く」技術が必要になってきます。難しく考えずに気楽に書いてみませんか?

3ヵ月で100記事達成 はてなブログのこれまでの変化

 

カラフルな手形に100記事達成の金メダルの絵

2016年8月5日にこのブログを作りました。実際に記事を書き始めたのは10月17日からです。8月5日のプライバシーポリシーは、あとから付け加えました。

今日でちょうど100記事目になりました。書き始めて3ヵ月と4日目です。今までにあったことは、2ヵ月目に「はてなブックマーク」の新着リストに1回載りました。その5日後には訪問者が3倍に増えたのがピークで、徐々に元に戻っています。

flowcare.hatenablog.com

検索から訪問の割合

ブログを書き始めた最初の1ヵ月目は、検索からの訪問の割合が33%でした。3ヵ月目の検索の1日平均は52%ですが、最近は70%を超える日が多くなっています。

アクセス解析解析でブログへのアクセス元のグラフ

検索される記事は第62回青少年読書感想文地方審査会 都道府県コンクール - コミュニケーションBLOGがトップでアクセスの約4割を占めています。2番目が同じく読書感想文の記事の第62回青少年読書感想文地方審査会 都道府県コンクール入賞者発表 - コミュニケーションBLOGでアクセスの約15%を占めています。

ということは、読書感想文だけでアクセスの半分以上を占めているわけですね。その他にも検索されている記事はありますが、こんなに長期間首位を占めるとは思ってもいませんでした。これから全国コンクールの入賞者発表があるので、新たに記事を追加する予定ですが、今後の動きに注目したいと思います。

3ヵ月間のPVの変化

1ヵ月目は1日平均44、2ヵ月目は1日平均67、3カ月目は1日平均123となっています。順調な伸びといえるでしょうか。どの記事を読んで欲しいか、という希望はいくつかありますが、短期間でたくさんのPVを得るよりも、息の長い需要が続けばいいなと思います。

サイドバーにアクセスの多い記事を1~5位まで表示しています。トップ2は読書感想文で変動はありませんが、3~5位が毎日のように入れ替わるのでその推移が面白いです。

ブログを書く楽しみ

わたしは「書く」こと自体が楽しいので、毎日書くことはまったく苦になりません。実際には毎日書いているのではなく、ある程度書き溜めて予約投稿しています。書ける日は1日に2~3記事書いてしまうし、勤務が休みの日は自宅でPCを開かないというポリシーがあるので書かない日が月に10日はあります。必然的に、書き溜める必要があるわけです。

基本は、単純に書きたいことを書く。これに限ります。アクセスアップや書くこと以外の目的が加わると、反応が気になったり自由に書けなかったり、書く楽しみが半減してしまいそうです。

コンテンツ(記事)の価値

「価値」の基準は何をもって判断するのでしょう。

  • アクセスの多さ
  • 検索の多さ
  • 読者のリアクションの多さ(いいね、ブックマーク、シェアなど)
  • 収益の多さ

いろいろな数字で比較する、そういう方法もあるでしょう。でも、それらはすべて他人の評価です。他人を操作して数字を上げても、それを価値と言えるのかしら。

わたしにとって大事なことは、自分の目的達成と満足です。たった1人の訪問者しかいなくても、その人の役に立てたなら。読んでくれた人とわたしにとって、充分に価値のある記事だと胸を張って言えます。

もちろん、アクセスを増やすことが目的で楽しいならば、それはその人にとって価値のあることです。けっして悪いことではありません。誰かを目標にして超えることが目的でもいいでしょう。楽しみ方と価値のおきかたは、ひとそれぞれですね。

flowcare.hatenablog.com


100記事はゴールではなくて、ここからスタートです。今までは準備運動かな?

 

りょうこのつぶやきでした。

では、ごきげんよう。

画像元:【3月18日】達成会議〜直近一ヶ月で解決すべき問題とは | 株式会社コンセプト・コア