コミュニケーションBLOG

文字によるコミュニケーションには、ブログをはじめ作文や感想文など様々な場面で「書く」技術が必要になってきます。難しく考えずに気楽に書いてみませんか?

GWは夏休みの自由研究の準備をしよう!【小学生が楽しめるラクラク計画作り】

小学生が仲良く自由研究をまとめている写真

 初めての自由研究、毎年悩みの種の自由研究、夏休みに何をどうやったらいいのか困っていませんか?

子どもも親も楽しんで取り組めるいちばんのコツは「準備」です。

はじめに「計画」を立てておけば、あとは楽ちん。オリジナルシートを埋めて、計画通りにサクサクやるだけですよ。

小学生新聞の作り方 ―もくじ― - コミュニケーションBLOG

小学生の自由研究とっておきの計画書

コミュニケーションBLOGのオリジナル計画書

 これは、当ブログのオリジナル計画書です。PDFはこちらからどうぞ。

 自由研究の「研究」ってなんだろう?

 「研究」は、結果を予想して仮説を立て、いくつかの方法で検証して結論を導くものです。・・・そういわれても、難しいですよね。

小学校で「研究」を取り入れている目的は、知的好奇心を発達させることと、研究に必要な能力を身につけることです。

  • 疑問を解決する
  • 関心のあることの知識を深める
  • 行動の結果を予想する(仮説)
  • 計画的に実行する(計画・検証)
  • 記録する
  • 考えてまとめる(考察)
  • 伝える(発表)

これらの一連の流れで、実際に行動するところまでが計画シートの中に盛り込まれています。

「これをやったら、こうなるだろうな~」という計画を立てて、ワクワク楽しみながらやったことをまとめて形にするのが、小学生の自由研究です。

計画シートを使って準備ができたら、あとはやるだけ。

そして、その結果をまとめればいいのです。

また、広い意味での自由研究には、単純に何かの作品を作るということも含まれています。創作に限定せずに、市販のキットを使っても問題ないようです。

学校ごとに決まりがある場合は、その指示に従いましょう。

読書感想文や小学生新聞のスクラップも自由研究にできますね。

flowcare.hatenablog.com

flowcare.hatenablog.com

flowcare.hatenablog.com

自由研究の進め方

    1.  研究テーマを選ぶポイントをしぼる
    2. 研究のテーマを決める
    3. 研究の結果を予想する
    4. 研究の計画を立てる
    5. 研究の準備をする
    6. 計画したことを実際にやってみる
    7. 結果をまとめる
    8. 発表する(口頭で説明、作品の展示 

小学生の自由研究の本、ドリルもいろいろあります

親が自由研究を手伝うときに注意すること

 ひとことでいうと、「親の自由研究」にしないこと。親がやってしまっては意味がない。あくまでも、親はサポート役であり、主役は子どもです。

子どもが自分で感じたこと、思ったことを計画し、やってみてまとめるのです。

やさしい質問で、お子さんの興味や関心を具体的にひきだしてあげてください。

お子さんからの希望があったら、お出かけしたりお手伝いをしてあげましょう。

自由研究のテーマの決め方

 何をやるかは、お子さんの好きなことや興味のあることが基本です。

テーマの探し方は、さまざまなアプローチの方法があります。

  • 観察(植物、動物、天気など)
  • 実験
  • 調べる(本や資料、インターネット、インタビュー、アンケートなど)
  • 作る(絵、作品、手芸、料理など)
  • やってみる(各種体験、チャレンジ、行動、写真撮影、ビデオ撮影など)

 上記のようなジャンルに分けて、どこにいちばん興味があるのかお子さんに聞いてみましょう。一緒に外出して探してみるのも楽しいですね。

また、次のようなツールを使ってみるのも方法のひとつです。

  • サイトの活用
  • 便利ツール
  • ワークシート
  • おたすけキット

その他に「場所」で選ぶのも楽しいでしょう。

  • 家の中
  • 家の外(庭や近所、遠いところ)
  • 海や山などの自然
  • 公共の施設(博物館、図書館、動物園、植物園、科学館など)
  • イベント(夏休み自由研究向けの各種イベント:デパートや企業、大学など)

はじめから1つに絞らずに、ややってみたいことやすきなことをいくつかあげてみましょう。

オススメ!夏休み自由研究|キヤノンサイエンスラボ・キッズ

自由研究の準備の方法

 やりたいことが決まったら、さっそく準備に取り掛かりましょう。

ここで「自由研究 計画シート」が活躍します。

シートの質問に答えながら内容を書いていきます。

このときに、親がついて質問やアドバイスをしてあげるとよいでしょう。   

2017年夏休みイベント情報

 夏休みには、子ども向けの様々なイベントが開催されます。

デパートや企業(NTT、自動車メーカー、ビールメーカー、日清、製菓会社、NHKなど)、大学のイベントや、市町村のイベント、裁判所の見学など色々あるので検索してみましょう。

www.jma.or.jp

iko-yo.net

www.ntt.co.jp

www.tomsawyer-club.jp

soramamekids.com

matome.naver.jp

 5月後半から、申し込みが始まるものもあります。7~8月のイベントは、6月までに申し込みが必要な場合が多いので、今からチェックしておきましょう。 

 小学生の自由研究:参考サイト

www.shizecon.net

kids.gakken.co.jp

mamari.jp

夏休みの自由研究の参考に!テーマ〜まとめまでの進め方 | 英進館理科実験プログラム

おわりに

 夏休みの自由研究は、子どもが興味のあることに集中して取り組み、知識と経験を深めることと、頑張って成果を得た達成感や充実感を味わうことが重要です。

しぶしぶやったり、夏休みが終わる直前にやっつけるようなやり方では、楽しい経験になりません。

楽しめること」が、その経験を活かし応用自在な知識として身につけるためのポイントです。

そのためには「計画作り」という準備が必要。

今年のGWは5連休になるので、夏休みの自由研究の準備には最適です。

短期間でできる計画を立てて、GW中に実際に試してみることもいいですね。

「こうやれば、できるんだ」というワクワクを体験できたら、夏休みにはもっと楽しいことができるはずです。

flowcare.hatenablog.com

flowcare.hatenablog.com

  

りょうこのつぶやきでした。

では、ごきげんよう。

アイキャッチ画像出典:夏休み自由研究(小学生)おすすめ100均ダイソーセリア・観察・恐竜系 | ZIGZAGストリート