コミュニケーションBLOG

文字によるコミュニケーションには、ブログをはじめ作文や感想文など様々な場面で「書く」技術が必要になってきます。難しく考えずに気楽に書いてみませんか?

寝ながらスマホは、特に危険!ブルーライトの恐怖

 

f:id:flowcare:20161109165205p:plain

携帯端末を使うときには、ブルーライトをカットする工夫が必要だといわれています。ところが、ブルーライトの有害性に科学的根拠がないとか、ブルーカットのメガネは効果がないなどと様々な意見が飛び交っています。

では、実際のところどうなのでしょうか?

ブルーライトの人体への影響

 

f:id:flowcare:20161109165336g:plain

ブルーライトとは | ブルーライト研究会

 このようにブルーライトは、人のからだに様々な影響を及ぼすといわれていますが、自然光(太陽の光)や蛍光灯などにも、ブルーライトは存在します。

しかし、太陽を直接見る人はいませんね?蛍光灯を何時間も凝視し続ける人もいませんね?

ところが、光源である端末機器は、長時間見続けることが毎日昼夜を問わず繰り返されています。自然光や環境の中に存在するブルーライトよりも、暴露される量と時間が桁違いに多いのです。そこが最大の問題です。

f:id:flowcare:20161109172105g:plain

ブルーライトとは | ブルーライト研究会

上図をみるとお分かりいただけると思いますが、PCや液晶テレビに比べて、スマホとゲーム機のブルーライトの量が格段に多くなっています。

そして、暗い所では明るい所の何倍も光がまぶしく感じられます。暗い部屋でベッドに横になってスマホを使うことはブルーライトの刺激がもっとも強くなり、しかも深夜にブルーライトを直視することで、生理的な悪影響も大きくなるのです。

ブルーライトって、なに?

 f:id:flowcare:20161109170904g:plain

ブルーライトカットコート ブルーライトカットコートとは? 〜れんず屋

 人間が見ることのできる光(可視光線:波長が380nm~780nm)の中で、波長の短い380nm~495nmの光をブルーライトといいます。

f:id:flowcare:20161109171305g:plain

ブルーライトカットコート ブルーライトカットコートとは? 〜れんず屋

光は、波長が短いほどエネルギーが強くなり、人体への影響も大きくなります。X線は大量に被ばくすると癌ができる危険性があることは、あなたもご存知ですね?

紫外線も、老化を早めたり様々な悪影響があります。ブルーライトは、その次に有害な光です。特に、網膜が受けるダメージが深刻になりやすいので注意が必要です。

ところが、ブルーライトや紫外線を含めた波長の短い光は、人間の生活に欠かせない大事な役割を持っています。

昼間は活動的になり夜は静かに休むというサーカディアンリズムを整える重要な役割があります。そして、ブルーライトには精神を安定させる作用があり、日本だけでなく世界各国で犯罪防止や自殺防止に活用されています。

ブルーライト自体は人間にとって必要な光ですが、過剰な刺激が害になるのです。

ameblo.jp

日本外科代謝栄養学会 用語解説・基礎講座「サーカディアンリズム」

ブルーライトから身を守る効果的な方法

  1.  端末ディスプレイのカラーバランスの設定変更
  2. 端末ディスプレイの輝度を低く調整する
  3. スマホアプリでブルーライトを抑える
  4. 端末ディスプレイにブルーライトカットフィルムを貼る
  5. ブルーライトカットメガネを使用する

f:id:flowcare:20161110160305g:plain

FlexScan S1703-T | EIZO株式会社

まず初めにやって欲しいことは、端末の画面の色と明るさの調整です。これだけでも、ブルーライトを減らして網膜への刺激を和らげる効果があります。

iPhoneにはブルーライトを減らすアプリがあるそうです。しかし、動作が遅くなったり電池の消耗が激しくなるなどのデメリットもあるそうなので、試用した結果によっては使わない選択も考えられるでしょう。

Androidスマホの本体設定から「画面設定」を開くと、「明るさのレベル」を手動で設定でき、「明るさの自動調節」をオンにすると、暗い環境では自動的に明るさを落としてくれるようになります。

端末の画面にブルーライトをカットするフィルムを貼る方法は、手軽で効果があります。

f:id:flowcare:20161110155357g:plain

液晶保護フィルム - タブレットケース・ソフトケース製造販売【アクテック】

また、ブルーライトカット機能を備えたメガネを使用する方法もあります。メガネの場合は、カットの仕組みが2種類あります。ブラウンレンズで「吸収タイプ」の方がクリアカラーの「反射タイプ」よりも遮断率が高いといわれています。

f:id:flowcare:20161110161952g:plain

Zoff PC | PCメガネ/パソコン用メガネ | メガネ通販のZoff[ゾフ]オンラインストア【眼鏡・めがねブランド】

しかし、メガネのカット率100%といっても、実際にカットするブルーライトの波長は400nm前後の範囲だけで、もっとも有害な450nmの光の遮断率は10~20%しかないという製品もあります。メガネの性能表示をそのまま鵜呑み(うのみ)にするわけにはいかないでしょう。メーカーによってはカットする波長を改善した製品もあります。

f:id:flowcare:20161110161618j:plain

Zoff PC | PCメガネ/パソコン用メガネ | メガネ通販のZoff[ゾフ]オンラインストア【眼鏡・めがねブランド】

メガネの効果は、使用感に個人差が大きいので、じっさいに試してみなければ判断が難しいようです。

また、ブルーライトだけでなく、視力の調整(ピント合わせ)の方が、目の疲れやストレスの緩和に有効だという考え方もあります。

わたしは2年前から、PC作業用のメガネを愛用しています。もともと近視と乱視があり老眼にもなってきたので、PC画面と手元の資料の2ヵ所にピントを合わせてメガネを作りました(近近メガネ)。UVカットとブルーライトカットをオプションで付けました。無色透明のレンズです。わずかに黄ばんで見えますが、慣れるとまったく気になりません。

逆に、黄ばんで見えないレンズには、ブルーライトをカットする性能はないということになりますね。

まとめ

 ブルーライトは、生物が生きるために必要な光です。それが、携帯端末の普及と使用時間が増加し、網膜が過度の刺激を持続的に受けることで様々な障害が起きてきます。

一番の解決策は、使用時間を減らすこと。しかし、仕事であれば制限することはできません。私用の場合は、積極的にその使い方と使う時間を見直しましょう。

薬も、量が過ぎれば毒薬です。端末の表示設定、ブルーライトカットフィルムやメガネの活用、あなたのライフスタイルと使い勝手でベストの方法を実行してください。

スマホのブルーカットフィルムは、初めて購入したときから使っています。スマホの設定は今回初めて確認しました。今のところ、ブルーライトが原因と思われる不調は自覚していません。ありがとうございます。

  

りょうこのつぶやきでした。

では、ごきげんよう。

関連リンク

 スマホ依存症 こんなに怖い!心とからだの症状 - コミュニケーションBLOG

スマホ依存症を克服する方法 - コミュニケーションBLOG

PCの設定・調整やiPhoneアプリについては、こちらを参考にしてください↓

 ブルーライトカットはメガネ不要!パソコンの設定で対策しよう | No.2宣言