コミュニケーションBLOG

文字によるコミュニケーションには、ブログをはじめ作文や感想文など様々な場面で「書く」技術が必要になってきます。難しく考えずに気楽に書いてみませんか?

Facebookの不正ログイン防止は【二段階ログイン認証】がおすすめ

PCの上に南京錠が置いてある写真

Facebookに、まったく違う地域からのログインが増えていました。

あわてて「不正ログイン防止」を検索してみると、回答のないまま放置されている質問が多かったので、確認できたことを書いてみます。

ブログの書き方もくじ はてなブログ初心者の悩み解決 - コミュニケーションBLOG

不正ログインとパスワード解析ツール

まったく接触のない赤の他人が、いとも簡単に自分のFacebookにログインできるという事実をご存知ですか?

パスワードだけのセキュリティでは非常に脆弱(ぜいじゃく)です。

無料のパスワード解析ツールが広く世の中に出回っているのが現実です。

「パスワードはまったく意味がない」と言っても、過言ではありませんね。

乗っ取りで悪用される場合は、友だちが異変に気づいたり自分も気づくことができるのですが。

ただのぞき見されるだけでは、気づきようがありません。

「被害」という意味では、ちょっとどうなのかと思いますが、とにかく気味が悪い。

不正ログインの確認と相手のIPアドレスの確認方法

PCでは、

  1. 右上の▼をクリックして「設定」を開く
  2. 左上のメニューのいちばん上【一般】「セキュリティとログインの設定」をクリック

すると、「ログインの場所」という表が一番上に表示されます。

そこに「ログイン」の履歴:端末の種類と地域が表示されています。

現在使用中の自分の端末はオンライン中と表示されます。

表示されている各履歴にマウスポインターを乗せると、IPアドレスが表示されます。

「地域」と「IPアドレス」で、自分かどうかを判断できますね。

そこに、私の場合は「秋田市」「横浜」「白老」などのログイン履歴が書かれていました。まったく心当たりがありません。びっくりです。

スマホの場合も同様に、

  1. 右上の三本線をクリックする
  2. 「アカウントの設定」を開く 注)「アプリの設定」ではありません
  3. いちばん上の【一般】「セキュリティ」をタップする

 いちばん上に「ログインの場所」という表示があります。

表示されている所をタップすると、IPアドレスが表示されます。

ところが、GPSの誤差なのか誤作動なのか、「地域」がとんでもなく離れていたり点々と変わることがあります。

私の場合「現在地」(PC)以外の「秋田市」「白老」は、全部同じスマホで自分のIPアドレスでした(笑)

「横浜」は、ナゾ・・・。

不正ログインをみつけたら、すぐに「ログアウト」させる

「ログインの場所」に表示されているログイン履歴から、強制的に「ログアウト」させることができます。

特に、二段階認証を設定した直後は必ず「ログアウト」させましょう。

ずっと「ログイン」状態が維持されていると、のぞき見されたままになってしまいます。

一度追い出して再度ログインを試みた時に、二段階認証で不正侵入をブロックできるのです。

もし不正なログインがあった場合には「二段階認証でブロックしました」という報告がきます。

PCの場合は「オンライン中」と表示されている時には、「ログアウト」できません

相手のセッションが終了して履歴の表示になると、右側に3つの点々のマークが出てきます。

そこをクリックすると「ログアウト」できます。

スマホの場合は、右側の」印をクリックすると「ログアウト」できます。

自分のIPアドレスの確認方法

【PCの場合】

Windows8.1の操作手順です。

  1. Windowsキー」を押しながら「Xキー」を押す
  2. コントロールパネル」をクリック
  3. 右上が「表示方法:カテゴリ」になっているか確認する
  4. 「ネットワークとインターネット」の所の「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック
  5. 「ネットワーク共有センター」が表示される
  6. アダプターの設定の変更変」をクリック
  7. 「ネットワーク接続」【整理】が表示される
  8. イーサネット」をダブルクリック
  9. インサートの状態」をクリック
  10. IPv4アドレス」が、お探しの「IPアドレス」になります

Windows10の確認方法は、こちら↓

qa.nifty.com

【スマホの場合】

スマホだけでなくPCでも下記へアクセスすると一瞬で端末のIPアドレスが表示されます。

確認くん

詳しくは、こちらのサイトで↓

trenddictionary.com

 【Wi-Fiの場合のIPアドレスの確認方法】

使用するWi-Fiや環境によって、IPアドレスは変わります

グローバルIPアドレスとパーソナルIPアドレスがあって、同じ端末にいくつものIPアドレスが存在するわけです。(詳しくは上記サイトへ)

Wi-Fi使用時のIPアドレスの確認は、下記のサイトをごらんください。

qa.elecom.co.jp

二段階ログイン認証の設定方法

 【先にスマホにアプリをインストールする】

  1. Google Authenticator(グーグル・オーセンティケータ)でアプリを検索し「Google認証システム」というアプリをインストールする*これがサードパーティアプリになる
  2. アプリの「開始」をクリックすると「QRコードリーダー」が起動するので、そのままスマホを待機

f:id:flowcare:20170526121237j:plain

【 次にPCとスマホの作業】

  1. Facebook右上の「▼マーク」をクリックする
  2. 設定」をクリック
  3. 左サイドに表示されたメニュー一番上の【一般】「セキュリティとログイン」をクリック
  4. 【セキュリティの強化】「二段階認証を使用」の「編集」をクリック
  5. 認証の方法」を選択する
  6. SMS・携帯電話を追加】を「オン」にする
  7. コードジェネレーター】を「オン」にする
  8. 【コードジェネレーター】のサードパーティアプリ」をクリック
  9. 再度Facebookのパスワードを入力
  10. 画面に表示されたQRコードを先ほどのスマホで「読み取る
  11. スマホに表示された「6桁の数字」をPCに入力する
  12. すると「確認」が有効になるのでクリックする
  13. 最後に「二段階認証」を「オン」にする

f:id:flowcare:20170526131441g:plain

今週のお題「私の沼」

【セキュリティキー・キーを追加】を「オン」にするには、USBなど別途準備が必要です。

【SMS・携帯電話を追加】を「オフ」にした場合は、【セキュリティキー・キーを追加】と【コードジェネレーター】の両方を「オン」にする必要があります。

www.facebook.com

「二段階認証なしでログインできる許可」を削除する

二段階認証を設定しただけでは、まだ安心できません。

「二段階認証」の「編集」をクリックして表示された画面の一番下に許可されたログインというのがあります。

そこに表示されているリストを削除します。

たとえば、自分と同じ携帯端末の機種を許可してしまうと、万が一不正ログインする人が同じ端末を使用していた場合に、二段階認証をスルーしてパスワードだけでログインできるようになってしまいます。

設定後に自分がログインする際に、最初だけ二段階認証が必要です。

次回からはホーム画面のウィジットからすぐに表示できるようになります。

 認証のやり方

次の方法のどれか1つで認証できます。

  1.  携帯電話からのテキストメッセージ(SMS)コード(6桁の数字)の入力
  2. コードジェネレータからのセキュリティコードの入力
  3. 対応する機器でセキュリティキーをタップする
  4. サードパーティアプリからのセキュリティコードを入力
  5. Facebookが認識している器機からのログイン試行の承認
  6. 印刷したリカバリーコードのうち1つを入力する

 認証時に、どの方法で認証するか選択する画面が出るので、好きなものを選びます。

または、「別の方法を使用」を選択すると一覧が表示されます。

私はSMSを受診して6桁のコードを入力するのが簡単なので使っています。

www.facebook.com

www.facebook.com

www.facebook.com

www.facebook.com

www.facebook.com携帯電話がない場合に使用する10個のセキュリティコードを使います

 まとめ

セキュリティ強化のいちばんのポイントは、関心を持って定期的にチェックする習慣をつけること。

早期発見と対処が必要です。

パスワードだけでは安全が確保されないので、可能であれば他のセキュリティも設定しましょう。

Facebookに限らず、すべてに共通する大事なことです。

  1.  自分のIPアドレスを知っておく
  2. 各サイトを慎重に見回る
  3. 積極的にセキュリティの強化を図る
  4. 不正を発見したら即対応=パスワードの変更

support.google.com

flowcare.hatenablog.com

www.motex.co.jp

 

りょうこのつぶやきでした。

アイキャッチ画像出典:Windows Server 2016で強化されたセキュリティ | 株式会社インストラクション